JTNマップ

パソコン配信サービス [日本初!]ブルーマップ、住宅地図、複製許諾地図


HOME > 登記情報についての基礎知識 > 法務局が提供するブルーマップの特徴とデメリット

法務局が提供するブルーマップの特徴とデメリット


インターネットで登記情報を取得するためには、正確な土地の地番の入力が必須になります。この点が登記情報を取得する際に非常に難題になる部分といえるでしょう。
地番を調べる方法として、ブルーマップという地図を使って
住居表示の住所から地番を見つける方法があります。

ブルーマップとは、住居地図の上に公図(土地の実際の形や、隣の土地、
道路との位置関係など)の内容を重ね合わせたもので、住居表示が黒字、
地番と公図番号が青字で印刷されていることからこの呼ばれ方をされています。
つまり、住所から地番を調べられるような仕組みを持った地図帳のことを指します。

ブルーマップは一冊(1地域)だけでも3万円程度と高額な上に、
定期的に更新をしていかないと情報が古くなってしまいます。
また、法務局での販売はしておらず、発行されている地域が限られているため、
発行されていない地域の地番は管轄の法務局へのお問い合わせが必要になります。

登記情報がインターネットで取得できるようになったのに対し、
地番がインターネットで見つけられないのであれば、
せっかくの便利な機能も活用されにくいといえるでしょう。

弊社では、このような問題を解決するために、最新のブルーマップを
インターネット上で閲覧できる「JTNマップ」というサービスを提供しております。
このサービスでは、全国主要都市の最新のブルーマップを閲覧することができます。
さらに、登記簿図書館と一体化することで、地図上をクリックするだけで
該当地の登記情報を取得することが可能になります。
法務局より安く、便利にご利用いただけるサービスをぜひご利用ください。




ページTOPへ

Copyright 2008 株式会社情報通信ネットワーク All rights reserved.