JTNマップ

パソコン配信サービス [日本初!]ブルーマップ、住宅地図、複製許諾地図


HOME > 登記情報についての基礎知識 > ブルーマップの特徴とデメリット

ブルーマップの特徴とデメリット

法務局で登記情報を取得する(登記事項証明書を発行)際には、
取得したい土地の地番が必要になります。
これは、法務局のインターネットで登記情報を取得する、
登記情報提供サービスも同様です。

ブルーマップでできること

地番を見つけるには、ブルーマップという地図を使用します。
ブルーマップは、正式名称で「住居表示地番対象住宅地図」といい、
住宅地図と公図を重ね合わせた地図のことです。
住所(住居表示)が黒字、公図と地番が青字で表記されていますので、
住所から地番を調べることができます。

ブルーマップのデメリット

ブルーマップは、地区によって何冊か分かれており、
取得したい登記情報が複数あり、地域が異なる場合は、
それぞれの地域ごとに購入しなければなりません。
しかし、1冊(1地域)でも3万円程度と高額なため、
全国を揃えるとなると大変な金額になりますし、
東京都内をすべて揃えるだけでも100万円以上の費用が必要になります。
また、定期的に更新をしないと情報が古くなってしまうこともデメリットといえます。

弊社では、冊子でしか販売されていなかったブルーマップを
インターネット上で検索・閲覧できる「JTNマップ」というサービスを
日本で初めて開発いたしました。
このサービスでは、全国主要都市のブルーマップを冊子よりもお安く、
また最新のもので閲覧することが可能です。

地番の取得は、登記情報を取得するためには避けられない課題となっていますが、
JTNマップではその課題をクリアする為の手段としてお手軽な価格で地番を調べられる
サービスといえます。ぜひご利用ください。


ページTOPへ

Copyright 2008 株式会社情報通信ネットワーク All rights reserved.