HOME > 登記情報についての基礎知識 > 登記簿閲覧サービス
登記簿閲覧サービス
≪登記簿閲覧サービス「登記簿図書館」≫
インターネットで不動産の登記情報を確認するには、正確な地番や屋号番号が分からなければならなかったり、
登記情報をデータとしてPC上に保存する事が出来なかったり、
法務局のインターネットサービスは必ずしも使いやすいサービス
と言えるものではありませんでした。
こうした問題を解決しつつ、さらに法務局よりも安く登記情報を調べる事を
可能にしたのが、弊社の開発した「登記簿図書館」です。
「登記簿図書館」では365日いつでも、法務局よりも安く登記簿情報の取得が
可能なうえ、その他の機能も充実しています。
≪ブルーマップ閲覧サービス「JTNマップ」≫
住所から不動産登記の地番が簡単に分かるようにつくられたブルーマップ。住宅地図の上に、登記所備え付けの「公図」の内容を重ねあわせて印刷され
その内容が青色で印刷されているため、ブルーマップと呼ばれています。
しかし、このブルーマップは冊子自体が高額で、最新の情報を得るには
定期的な更新も必要であるため、活用するにはかなりの労力が必要でした。
ブルーマップのこうした問題を解決するため、弊社が開発したのが
「JTNマップ」です。このサービスでは全国の主要都市のブルーマップを
インターネットで閲覧する事が可能です。
≪地図上から登記簿情報の取得ができる「ASPサービス」≫
弊社では、このたび、この二つのサービスを一体化させ地図上から簡単に登記情報を取得する事ができる「ASPサービス」
という全く新しいサービスの提供を開始したしました。
これは、不動産会社や金融機関などが、不動産登記情報や商業登記情報、
入居者情報の調査の際の煩雑さを解消し、法務局の登記情報の
取得をさらに便利に利用する事ができる画期的なサービスです。